筋膜リリース・整体コース

筋膜リリース・整体コースの特徴

筋膜リリース・整体コースの特徴①国際的な専門手技!理学療法士が「筋膜のねじれ」を徹底解きほぐし

当院の筋膜リリース整体コースは、医師が開発し国際的にも認められた専門手技である「筋膜マニピュレーション」を採用しています。この本格的な技術を習得した理学療法士が、全身を包む筋膜の硬さやねじれ、癒着を徹底的に分析し、手技で正常な状態に戻していきます。一般的なマッサージが筋肉の表面を揉むのに対し、当院の施術は筋膜という組織に特化。まるで全身タイツの一部が引っ張られるように、離れた場所に影響を及ぼす「痛みの真の原因」を根本から解きほぐしていきます。

筋膜リリース整体コースの特徴②「第二の骨格」である筋膜から姿勢と体の使い方を根本改善

筋膜は、筋肉や骨、内臓を正しい位置に保持する「第二の骨格」とも呼ばれています。
長引く痛みや繰り返す不調は、この筋膜がねじれることで起こる姿勢の歪みや体の使い方の悪さが根本原因です。
当コースでは、理学療法士が筋膜の調整を通じて、歪んだ姿勢を正しい位置へ導きます。
さらに、施術で動きやすくなった体を「もう戻らない体」にするため、日常生活での動作や姿勢の癖を改善する専門的な運動指導も並行して行います。

筋膜リリース整体コースの特徴③単なる痛み改善ではない、「理想の毎日」を実現するサポート

当院の筋膜リリース整体は、施術を受けて終わりではありません。
私たちは、みなさまが心から望む「充実した生活」への扉を開くお手伝いをします。
膝や腰の不安から解放され、毎日の散歩や買い物、週末の旅行を心から楽しめるように。症状や体の状態に合わせた最適なセルフケアも指導し、動ける身体を患者様と二人三脚で目指します。
「仕事の後の疲労感が減った」「我慢していた旅行に行けた!」などと、目標達成を喜ばれる方を徹底的にサポートします。

筋膜リリース整体コース施術の流れ

問診・評価<br>(痛みの原因を徹底的に分析します)
問診・評価
(痛みの原因を徹底的に分析します)

理学療法士が、痛みの生じている場所だけでなく、全身の姿勢や動きを評価します。
筋膜の評価だけではなく、関節や筋肉、神経の症状がないかも総合的に判断し、『痛みの原因』を徹底的に分析します。
痛みをとるために、最も大事な部分です。

筋膜リリース(身体を整えていきます)
筋膜リリース(身体を整えていきます)

施術者が、手や肘を使って筋膜の硬さをとります。ハリが苦手な方も安心して施術を受けられます。
痛みの場所だけではなく、全身の筋膜の流れや、動きの評価をもとに、全身の身体のバランスも整えます。
場合によっては、関節や神経、筋肉の調整も行います。

姿勢や動きの指導<br>(痛みの原因を根本解決します)
姿勢や動きの指導
(痛みの原因を根本解決します)

動きや姿勢の分析のプロである理学療法士が、痛みが起きた原因を分析し、改善させます。
姿勢や動き方が悪いままだと、何度も痛みを繰り返してしまいます。

セルフエクササイズ指導<br>(治療効果を継続させるエクササイズ指導)
セルフエクササイズ指導
(治療効果を継続させるエクササイズ指導)

あなたに合った痛みの原因を改善するセルフケア動画をプレゼントしています。
効果的なエクササイズは人それぞれです。理学療法士が、あなたに合ったセルフケアエクササイズを指導します。

今後の治療方針の説明
今後の治療方針の説明

現在の痛みの原因と、どのようにしたら痛みが改善するのかを共有し、今後の治療方針を話し合います。

筋膜リリース整体コースご利用事例・お客様の声のご紹介

長年の姿勢の悩みと慢性痛を克服!仕事と生活の質が向上したお客様熊本市北区清水本町からお越しのH様(30代・女性)

※画像はイメージです

長年にわたり首・肩の痛み、頭痛、そして腰痛に悩まされていた30代の女性のお客様。特に、立ち仕事での肩・首・腰の痛みと、通勤時の運転で悪化する腰痛が一番の悩みでした。ご自身でも姿勢の悪さを自覚されており、病院で反り腰やストレートネックを指摘された経験から、「痛みだけでなく姿勢も一緒に治したい」という強いご希望がありました。
そこで当院では、体の歪みに特化した筋膜リリース整体コースをご提案しました。
 
週1回のペースで施術をスタート。初回ヒアリングでは、お仕事の状況や通勤時の負担を詳細に伺い、体の使い方に焦点を当てた評価を行いました。筋膜リリース整体と並行して、はじめは座ってできる肩のストレッチを中心に指導。その後の改善度合いに合わせて、オーダーメイドでストレッチや筋力トレーニングなどに変えていきました。
 
ご自宅でのストレッチや筋力トレーニングにも真面目に取り組まれた結果、わずか3回ほどの施術で、一番つらかった運転時の腰痛が解消!その後は2週間に1回のペースで来院され、慢性的な首・肩の凝りも改善し、姿勢の変化も見られました。
 
「本当に別人のよう!仕事の痛みや疲労感が減って、毎日が楽になりました」と、喜びの声をいただきました。。

長年の腰痛と痺れを克服!仕事と趣味を楽しめるようになったお客様熊本市北区黒髪からお越しのY様(80代・女性)

※画像はイメージです

長年にわたり左の腰痛を感じていた、80代の女性のお客様。特に週に数回のパート作業で長時間座っていると、腰痛が増強し左足にまで痺れが生じ、作業が困難になってしまった状態でした。
ご来院時には、身体が右に傾き、背中の筋肉もガチガチに固まった状態でした。この姿勢の改善と、腰痛、左下肢の痺れの解消を目的としてご来院されました。
 
最初に、ハリリハコース(鍼治療&整体)をご提案し、週1回のペースで施術を開始。5回ほど通っていただいたところで、長年の腰痛と左足の痺れは改善されました。

しかし、体の傾きや動作の改善にさらなるアプローチが必要と判断し、筋膜リリース整体コースに移行して、引き続き週1回の施術を受けていただきました。
 
理学療法士による丁寧な筋膜リリースと姿勢指導を継続した結果、徐々に身体の傾きが改善し、パート中の疲労感も激減。痛みが出ることもなくなりました。「いまはパート中に仲間たちと談笑するのが楽しい!」と明るくお話しくださり、5キロの袋をトラックに上げ下ろしができるまでに回復されました。現在では、健康維持のためにプールにも通われるなど、以前に比べ活動的な生活を送られています。

五十肩による仕事の支障を克服!定期メンテナンスで快適に働くお客様熊本県合志市からお越しのM様(50代・男性)

※画像はイメージです

建設業にお勤めの50代男性のお客様は、徐々に強くなる右肩の痛みに悩まされ、仕事に支障をきたすほどでした。整形外科で五十肩と診断され、湿布や痛み止めを試したものの、一向に改善しないことに不安を感じ、根本的な改善を求めてご来院されました。
 
筋膜リリース整体コースをご希望され、とにかく早く治したいということから、最初は週2回のペースで施術を開始。初回のカウンセリングでは、仕事での具体的な動作や、痛みがどの程度仕事の妨げになっているかを詳しくヒアリングし、早期回復に向けたプログラムを提案しました。
 
実際の施術では、理学療法士が筋膜リリースで右肩周りの固まった筋肉の動きを出しつつ、関節の可動域を広げる関節モビライゼーションや、正しい動かし方の練習を徹底的に実施しました。その結果、わずか2週間ほどで痛みと可動域が大きく改善し、週1回にペースを変更。その後も順調に回復され、今では仕事上でもほとんど痛みを感じなくなりました。
 
現在は「一か月くらいすると違和感が出てくるので、その時に施術してもらうと身体が軽くなってリフレッシュできる」と、月に一度の定期的なメンテナンスをご利用いただいています。

筋膜リリース整体コースに関するよくあるご質問

筋膜リリースって痛くないですか?

ご安心ください。「痛い」というイメージがありますが、当院の筋膜リリースは「イタ気持ちいい」心地よい圧が基本です。
強い力ではなく、硬い筋膜に持続的な圧を加え、痛みの確認をしながら理学療法士が丁寧に施術します。
痛みへの不安は遠慮なくお申し付けください。

施術時間はどれくらいですか?

初診の方は、カウンセリングや検査を含めて60分~90分ほどお時間をいただきます。
2回目以降は、症状や施術内容によって異なりますが、40分~60分ほどです。

どのくらいの頻度で通えばいいですか?

身体は元に戻ってしまう性質があるため、初めは週1回〜2回をおすすめしています。
状態が安定してきたら、2週に1回、月に1回と、間隔を空けていきます。

着替えは必要ですか?

当院で着替えをご用意しています。
動きやすい服装でしたら、そのままでも施術可能です。
お仕事帰りや買い物帰りでも、お気軽にお越しください。

ご予約・お問い合わせはこちら

TEL.096-339-5477

コース紹介に関連する記事

ハリ・リハ(鍼治療&整体)コースの画像

ハリ・リハ(鍼治療&整体)コース

ハリ・リハ(鍼治療&リハビリ)コースのご紹介です。
ハリ(鍼灸治療)コースの画像

ハリ(鍼灸治療)コース

ハリ(鍼灸治療)コースのご紹介です。