ハリ(鍼灸治療)コース

ハリ(鍼灸治療)コースの特徴

ハリ(鍼灸治療)コースの特徴①心身を整え、自然治癒力を高める東洋医学のアプローチ

ハリ(鍼灸)コースの最大の目的は、患者様の心身のバランスを整え、ご自身が持つ自然治癒力を最大限に引き出すことです。身体のどこかに痛みや不調があると、行動が制限され気持ちまで消極的になってしまうものです。そんな方には、当院の鍼治療の高い鎮痛効果をお試しください。痛みや不調を速やかに改善することで、行動への意欲を取り戻します。さらに、ハリ治療は動きを改善させる効果も期待できます。これにより、早い段階から運動へと進めるようになり、動きやすい身体づくりをサポートし、早期の日常生活復帰を目指します。

ハリ(鍼灸治療)コースの特徴②怖くない!皆様の体質に合わせた安全で高度な鍼治療

「鍼は怖い」「痛そう」というイメージを抱く方もおられますが、ご安心ください。当院では、基本的に毛髪よりも細い鍼を使用するため、痛みはほとんどありません。さらに、直径0.6㎜の針が内蔵された無痛のシール式の鍼をツボに貼り、そのままリハビリ運動を行う運動鍼療法も積極的に行っています。鍼治療を手掛ける鍼灸師は、高度な技術を身につけた職人(プロ)であり、常日頃より技法研鑽を続けています。皆様の体質や症状に合わせた安全で高度な鍼治療を提供いたします。

ハリ(鍼灸治療)コースの特徴③職人としての技と専門知識で多様な不調に対応

当院の鍼灸師は、柔道整復師、鍼師、灸師などの国家資格を持ち、高度な鍼治療技術を習得した専門家です。施術は、長年の経験と最新の知識に基づいて行われます。多様な疾病や障害、そして患者様からの様々なニーズに対応できるように、常に技術の研鑽と研究活動を続けています。痛みや不調を改善させるだけでなく、動きやすい身体づくりまで深くサポートします。心身を根本から整えたい方は、ぜひ当院の鍼治療をご体験ください。

ハリ(鍼灸治療)コース施術の流れ

問診・評価<br>(痛みの原因を徹底的に分析します)
問診・評価
(痛みの原因を徹底的に分析します)

鍼灸師が、長年の経験と最新の知識に基づいて、『痛みの原因』を徹底的に分析します。痛みをとるために、最も大事な部分です。

鍼灸治療<br>(痛みと可動域を改善させます)
鍼灸治療
(痛みと可動域を改善させます)

ほとんど痛みのでない小さいハリを使って筋肉・筋膜の硬さをとります。痛みの場所だけではなく、全身の身体のバランスも整えます。場合によっては、お灸治療も行います。

今後の治療方針の説明
今後の治療方針の説明

現在の痛みの原因と、どのようにしたら痛みが改善するのかを共有し、今後の治療方針を話し合います。

ハリ(鍼灸治療)コースご利用事例・お客様の声のご紹介

歩行困難な肉離れから驚異の回復!体の歪みが原因だったお客様熊本市北区四方寄町からお越しのM様(50代・男性)

※画像はイメージです

「まさか自分が」と驚きを隠せなかったというお客様。左膝裏に肉離れを起こし、左足の爪先に体重をかけられないほどの激痛で、松葉杖なしでは歩行困難な状態となってしまいました。すぐにネットで専門院を検索し、当院の理論に納得され、怪我から2日後にご来院されました。
 
初回のカウンセリングで詳しくお話を伺い、痛みのある部位だけでなく全身を分析。お客様は「酷い筋断裂かと思っていた」とのことでしたが、検査の結果、実は軽度の肉離れであり、長年の体の歪みと筋膜の硬さが痛みを増強させている大きな原因だと判明しました。
 
すぐに、シールの鍼である運動鍼を用いた鍼治療を開始。受傷部位と関連する全身の筋膜を調整したところ、施術直後から「自分で驚いた!」と感動されるほど、ゆっくり小股で歩けるように回復されました。かなりの痛みが大幅に軽減したため、松葉杖は急ぐ時や長距離を歩く時のみの使用に。
 
3回の施術で痛みなく歩けるようになり、4回目からは、理学療法士との「ハリリハコース」で生活動作の訂正と動きの練習を開始。「もう少し早く体のメンテナンスに来ていれば、怪我を防げただろう」と後悔されていますが、今では数か月に一度のペースで体のメンテナンスに来院され、快適な生活を送られています。

「人当たりの柔らかい、安心感のある先生だから相談しやすい」とのお言葉もいただき、今後もお客様の体を大切にサポートしていきます。

長年の手の痛みから解放!ハードな労働環境を支えるメンテナンス熊本市北区武蔵ケ丘からお越しのU様(60代・女性)

※画像はイメージです

長年にわたり自営業でハードな労働環境に身を置かれてきたお客様。以前には手根管症候群で手術をされた経験もあり、今回は両手の痛みが仕事に支障をきたすほどになり、当院にご来院されました。特に右手親指の変形と痛みがひどく、痛み止めを飲んでも効果がない状態でした。
 
初回の検査では、長年の負担により全身、特に腕や手周りの筋肉と筋膜の硬さが非常に強くなっていることを確認しました。そこで、まずはハリ(鍼灸)治療で、硬くなった深部の組織を緩め、炎症と痛みの緩和を集中して行いました。
 
週1回のペースで施術を続けるうちに、徐々に痛みが減少。「痛み止め飲んでも効かなかった痛みがなくなり、字を書くのもおっくうにならなくなり、タオルも絞れるようになりました」と、劇的な改善を実感されました。
 
現在では、痛みが減った後も、仕事の合間に月1.2回のペースで全身のメンテナンスに来院されています。「最高の先生方です✨」と心強いお言葉をいただき、ハードな労働環境を支える大切なメンテナンスパートナーとして、今後も全力でサポートさせていただきます。

逆子のお悩みを克服!自然な形で出産準備ができたお客様熊本市南区からお越しのK様(20代・女性)

※画像はイメージです

ご友人のご紹介で、逆子(骨盤位)のお悩みを抱えてご来院されたお客様。自然に改善するのを待たれていたため、妊娠32週という比較的遅い時期からの治療スタートとなりました。不安を抱えてのご来院でしたが、当院ではハリ(鍼灸)コースでのアプローチを開始しました。

施術では、運動鍼を用いて全身の姿勢を整え、逆子に効果的なツボへ集中的に鍼とお灸を実施。東洋医学の知見に基づいた施術を週2回の頻度で続けたところ、5回目の治療後の健診で、無事に赤ちゃんの逆子が治った(頭位)ことが確認されました。
 
「鍼灸治療が功を奏して、自然回転できた」と大変お喜びいただきました。また、施術の中で妊婦さんにつきものの腰痛もケアさせていただき、「万全の体制で出産に臨むことができました」とのお言葉をいただきました。
 
「先生は優しく、鍼灸の技術も素晴らしいです!」と高い評価をいただき、産後も骨盤矯正や腰痛予防で継続的に来院されています。

鍼治療って痛くないですか?

使用する鍼は髪の毛ほどの細さなので、注射のようなチクッとした痛みはほとんどありません。
心地よい響きを感じる方も多いです。
痛みにとても過敏な方には、シールの鍼もご用意していますので、ご安心ください。

施術時間はどれくらいですか?

初診の方は、カウンセリングや検査を含めて60分~90分ほどお時間をいただきます。
2回目以降は、症状や施術内容によって異なりますが、40分~60分ほどです。

どのくらいの頻度で通えばいいですか?

身体は元に戻ってしまう性質があるため、初めは週1回〜2回をおすすめしています。
状態が安定してきたら、2週に1回、月に1回と、間隔を空けていきます。

着替えは必要ですか?

当院で着替えをご用意しています。
動きやすい服装でしたら、そのままでも施術可能です。
お仕事帰りや買い物帰りでも、お気軽にお越しください。

ご予約・お問い合わせはこちら

TEL.096-339-5477

コース紹介に関連する記事

ハリ・リハ(鍼治療&整体)コースの画像

ハリ・リハ(鍼治療&整体)コース

ハリ・リハ(鍼治療&リハビリ)コースのご紹介です。
筋膜リリース・整体コースの画像

筋膜リリース・整体コース

筋膜リリース整体コースのご紹介です。