ハリ・リハ(鍼治療&リハビリ)コース

ハリ・リハ(鍼治療&リハビリ)コースの特徴

ハリ・リハ(鍼治療&リハビリ)コースの特徴①鍼灸師と理学療法士の最強タッグ

「ハリリハ」コースの最大の特徴は、東洋医学の鍼灸治療と、西洋医学の理学療法を組み合わせた施術が受けられることです。
鍼灸師は、体全体のバランスを整え、痛みや不調を改善させることを得意としています。一方、理学療法士は、動き方や姿勢の専門家として、痛みの原因となる根本原因に焦点を当てます。
この二つの専門分野を融合させることで、痛みの根本原因に多角的にアプローチ。つらい症状を和らげるだけでなく、繰り返す痛みの再発を、防ぐための体づくりもサポートします。

ハリ・リハ(鍼治療&リハビリ)コースの特徴②その痛み、本当の原因を見つけます

長引く痛みや、繰り返す痛みに悩む多くの方は、その根本原因を分析できていないことがほとんどです。
当院の「ハリリハ」コースでは、痛みのある場所だけでなく、痛みの真の原因となっている場所を徹底的に探します。
ベテランの理学療法士が、丁寧な検査と分析を行い、体の歪みや使い方、姿勢の癖を細かくチェック。
他院では見つけられなかった、いくつもの痛みの元を特定し、そこに対して集中的に施術を行い、そのときだけの痛みの緩和ではない、根本からの改善を目指します。

ハリ・リハ(鍼治療&リハビリ)コースの特徴③あなたに合った、最適な治療プランを作成します

当院の「ハリリハ」は、単なるマニュアル通りの施術ではありません。
患者様一人ひとりの症状や、徹底的に調べた痛みの原因に合わせて、最適な治療プランをオーダーメイドで作成します。
鍼治療、整体、運動学習、姿勢矯正、そしてご自宅でできるセルフケアなど、様々なアプローチを組み合わせ、あなたの身体が根本から変わるよう全力を注ぎます。
施術が進むにつれて、「動きが変わった」「姿勢が良くなった」と、ご自身の変化を実感し喜ばれる方がほとんどです。
ハリリハコースでは、あなたの健康のために、最適な治療プランを作成します。

ハリ・リハ(鍼治療&リハビリ)コース施術の流れ

問診・評価<br>(痛みの原因を徹底的に分析します)
問診・評価
(痛みの原因を徹底的に分析します)

鍼灸師と理学療法士が、東洋医学、西洋医学それぞれの観点から、『痛みの原因』を徹底的に分析します。痛みをとるために、最も大事な部分です。

鍼治療<br>(痛みと可動域を改善させます)
鍼治療
(痛みと可動域を改善させます)

ほとんど痛みのでない小さいハリを使って筋肉・筋膜の硬さをとります。痛みの場所だけではなく、全身の身体のバランスも整えます。

運きの練習、姿勢指導<br>(痛みの原因を根本解決します)
運きの練習、姿勢指導
(痛みの原因を根本解決します)

動きや姿勢の分析のプロである理学療法士が、痛みが起きた原因を分析し、改善させます。
姿勢や動き方が悪いままだと、何度も痛みを繰り返してしまいます。

セルフエクササイズ指導<br>(治療効果を継続させるエクササイズ指導)
セルフエクササイズ指導
(治療効果を継続させるエクササイズ指導)

あなたに合った痛みの原因を改善するセルフケア動画をプレゼントしています。
効果的なエクササイズは人それぞれです。理学療法士が、あなたに合ったセルフケアエクササイズを指導します。

今後の治療方針の説明
今後の治療方針の説明

現在の痛みの原因と、どのようにしたら痛みが改善するのかを共有し、今後の治療方針を話し合います。

ハリ・リハ(鍼治療&リハビリ)コースご利用事例・お客様の声のご紹介

慢性的な全身のコリと痛み、熊本城マラソン完走への挑戦熊本市東区からお越しのK様(50代・男性)

※画像はイメージです

長年にわたり全身のこわばりや痛みに悩まされていました。主に身体の背面全体(首から背中、腰から足にかけて)がゴリゴリで、自分ではどうしようもないと感じていたとのことです。
有名なストレッチジムや行きつけのもみほぐし店に通ったものの、症状はなかなか改善されず。
もやもやした日々を過ごしていました。そんな時、知人の紹介でタイチ鍼灸接骨院を知り、「ここなら変われるかもしれない」と来店を決意されました。

初回のカウンセリングでは、痛みだけではなく、動き方や姿勢、生活習慣、熊本城マラソン完走したいという目標まで丁寧にヒアリングしました。
そして、院長の鍼治療と、理学療法士の運動指導を組み合わせた、当院独自の「ハリリハ」コースを提案。
東洋医学と西洋医学、それぞれの知見を融合させることで、症状の根本改善を目指すというアプローチに魅力を感じられたとのことです。

週1回からスタートし、その後は2週間に1回で通院してくださっています。施術では、体の状態に合わせて鍼や整体を組み合わせ、自宅でも行えるストレッチを動画で提供。ご自身で真剣にセルフケアに取り組んでいただいた結果、日に日に筋肉がほぐれ、痛みが和らいでいくのを実感されたそうです。

今では走り方の練習も行っており、「まるでアスリートになった気分です!」と喜んでいただき、熊本城マラソンの初完走に向けて、二人三脚で体の改善に取り組んでいます。

長年の首・肩こり解消で鍼とリハビリの効果を実感!熊本市北区八景水谷からお越しのK様(40代・女性)

※画像はイメージです

長年の肩こりと、上を向けないほどの首の痛みに悩まされていたこちらのお客様は、ご友人からのご紹介でご来院されました。
鍼治療の経験がなく、最初は不安に感じていたそうですが、実際に受けてみるとその効果に驚かれ、今では定期的なメンテナンスでも通われています。

仕事後の疲労感や、朝起きたときの首や背中のゴリゴリ感により、体の疲れが取れない!これって姿勢が悪いのが原因なの?とご自身の姿勢がくずれている可能性があることも実感されていました。

そこでハリリハコースを提案させていただき、院長の鍼治療と理学療法士の姿勢指導を行いました。
「鍼とリハビリの組み合わせは本当に効果がある」と実感していただき、一度で完治を目指すのではなく、定期的なケアで体の調子が良くなることを喜んでいらっしゃいます。
また、お灸にも挑戦され、その心地よさにも満足していただきました。

初めは週1回ほど通院され、痛みが改善されると現在では月に1度のペースで通院されています。
痛みの再発もなく、快適な毎日を過ごされているとのことです。
「スタッフの皆さんがとても感じが良く、楽しい時間を過ごせています」という温かいお言葉もいただきました。

正しい身体の使い方とセルフケアでオスグッドが改善熊本市北区清水本町からお越しのM様(10代・女性)

※画像はイメージです

ご来院当初、娘さんがオスグッド病を患い、しゃがむことや立ち上がることが困難なほどの膝の痛みに悩まれていました。
病院では「成長が止まるまで痛みに付き合うしかない」と言われ、大好きなバスケットボールを思う存分にできない姿を見て、お母様として大変お辛かったとのこと。
そんな中、同じチームメイトからの紹介で、当院のハリリハコースを知り、ご来店されました。

初回のカウンセリングでは、膝の痛みだけでなく、バスケに懸けるお子さんの情熱や、お母様の不安な気持ちにも寄り添い、二人三脚で痛みの原因を根本から改善していくことをお約束しました。

実際の施術では、鍼治療で筋肉を和らげつつ、理学療法士がオスグッドの原因となっている体の使い方や姿勢を細かく分析。
プレー中の何気ない動き方が、膝へ負担がかかっていたため、足や股関節の使い方を一緒に練習しました。
ご自宅でもできるストレッチやマッサージ方法も丁寧に指導し、娘さんと一緒に取り組んでいただきました。
その結果、3回目の治療後には練習にフル復活。さらに2ヵ月後には、どんなに激しい練習後も痛みがゼロになるまで改善されました。

現在では、シーバー病を患ったお姉さん含め、姉妹で当院に通ってくださっています。
「娘たちが思いっきりバスケをできているのは、タイチさんのおかげです」というお言葉は、私たちにとって何よりの喜びです。
今後も、スポーツを頑張るお子さんたちを全力でサポートしていきます。

ハリ・リハ(鍼治療&リハビリ)コースに関するよくあるご質問

鍼治療って痛くないですか?

使用する鍼は髪の毛ほどの細さなので、注射のようなチクッとした痛みはほとんどありません。
心地よい響きを感じる方も多いです。
痛みにとても過敏な方には、シールの鍼もご用意していますので、ご安心ください。

施術時間はどれくらいですか?

初診の方は、カウンセリングや検査を含めて60分~90分ほどお時間をいただきます。
2回目以降は、症状や施術内容によって異なりますが、40分~60分ほどです。

どのくらいの頻度で通えばいいですか?

身体は元に戻ってしまう性質があるため、初めは週1回〜2回をおすすめしています。
状態が安定してきたら、2週に1回、月に1回と、間隔を空けていきます。

着替えは必要ですか?

当院で着替えをご用意しています。
動きやすい服装でしたら、そのままでも施術可能です。
お仕事帰りや買い物帰りでも、お気軽にお越しください。

ご予約・お問い合わせはこちら

TEL.096-339-5477